店名を「atelier m//Woodblock print studio」に変更しました。
営業内容は特に変更ありません。
-
2024年辰年オリジナル年賀状<龍>5枚
¥825
2024年辰年用年賀状です。 龍・椿・梅・富士山を組み合わせた おめでたさを感じる絵柄です。 下半分に大きくスペースが空いているので、 たくさんメッセージを書きたい方におすすめです。 木版画で制作したイラストを機械印刷したものですが、 紙にもこだわり、温かみや優しさのある仕上がりです。 宛名面は、郵便番号枠(赤枠)・「年賀2024」の朱文字入りです。 5枚1組 在庫数がかなり少ないです。お早めにどうぞ! ※別途切手を貼って使用していただく私製ハガキです。 ※ご家庭用プリンターでの印刷は可能ですが、専用紙ではありません。プリンターによっては滲んだり、印刷できない可能性があります。
-
2024年辰年オリジナル年賀状<タツノオトシゴ>5枚
¥825
2024年辰年用年賀状です。 タツノオトシゴと花を組み合わせた明るい新春を感じる絵柄です。 木版画で制作したイラストを機械印刷したものですが、 紙にもこだわり、温かみや優しさのある仕上がりです。 宛名面は、郵便番号枠(赤枠)・「年賀2024」の朱文字入りです。 5枚1組 在庫数がかなり少ないです。お早めにどうぞ! ※別途切手を貼って使用していただく私製ハガキです。 ※ご家庭用プリンターでの印刷は可能ですが、専用紙ではありません。プリンターによっては滲んだり、印刷できない可能性があります。
-
【特別セット】2024年カレンダー 版画作品付き
¥3,000
色とパターンで季節を表現した 2カ月ごと6枚綴りのカレンダーです。 こちらは絵柄の版画作品が一緒になった特別セットです。 6種類の絵柄の中から1点の木版画作品がついています。 限定数での販売です。 ご注文はお早めにどうぞ。 ------- Mitsumi Takada Calendar 2024 2ヶ月ごと6枚綴 サイズ180×180mm ※版画作品の種類を選ぶことはできません。 ※カレンダーの原画そのものではありません。 カレンダーのイラストと、かすれなどディティールに若干の違いがあります。 1枚1枚手刷りの作品なので、違いをお楽しみください。 ※画像内の額、小物は付きません。
-
2024年カレンダー(単品)
¥1,500
色とパターンで季節を表現した 2カ月ごと6枚綴りのカレンダーです。 数に限りがあります。 ご注文はお早めにどうぞ。 ------- Mitsumi Takada Calendar 2024 2ヶ月ごと6枚綴 サイズ180×180mm
-
ポチ袋-colores2024-4枚入り
¥500
2024年カレンダーの絵柄でできたポチ袋です。 4柄入っています。 サイズ:60×95mm
-
A-tenugui「清明(せいめい)」
¥1,650
飾って楽しむアート手ぬぐい 【A-tenugui】(えーてぬぐい) 新潟県小千谷市の歴史ある染織工房にて 「注染(ちゅうせん)」という技法で 染め上げられた日本手拭いです。 タイトル:清明(せいめい) 厳しい冬が終わり待ちに待った春が訪れた喜びを表現しました。 ボカシという技法で染めていただきました。 まるで木版画のボカシのような仕上がりになりました。 アーティスト たかだみつみ 企画 ブックスはせがわ 製造 紺仁染織工房 ●日本製 綿100% ●サイズ:34cm×90cm ※2023年8月9日より価格が変更しました。
-
A-tenugui「雪嶺(せつれい)」
¥1,650
飾って楽しむアート手ぬぐい 【A-tenugui】(えーてぬぐい) 新潟県小千谷市の歴史ある染織工房にて 「注染(ちゅうせん)」という技法で 染め上げられた日本手拭いです。 タイトル:雪嶺(せつれい) 雪山をデザインしました。 染め技法「ボカシ」でキレイな色で染め上がりました。 アーティスト たかだみつみ 企画 ブックスはせがわ 製造 紺仁染織工房 ●日本製 綿100% ●サイズ:34cm×90cm ※2023年8月9日より価格が変更しました。
-
【サイン本】作品集「里山の色」
¥2,420
こちらの商品は著者サインが入ります。 サインに宛名をご希望の方は備考欄に「お名前」をご記入ください。 ----------------- 住まいマガジン「びお」での連載 「森里海の色 木版画が彩る世界」の作品全48点を まとめた作品集です。(http://www.bionet.jp) 作品と共に作品や植物に対するコメントを収録しています。 ----------------- 里山などに生育する植物を木版画で描きました。 日本には古くから多くの植物が生育していますが、 環境の変化や、外来植物の侵入などでその存在が危ぶまれている種類も少なくありません。 よく見る身近な植物も実は貴重種だったりします。 このシリーズは、住まいマガジン「びお」にて連載されました。 連載は二十四節気ごとに更新されたので、季節も意識して植物を選びました。 また、植物をただ描くだけでなく、 生育している環境や特徴も一緒に表現することを心がけました。 このシリーズを制作することで、 私自身、道端に生える草を見ることが楽しくなりました。 「ちょっと植物に目を向けてみよう」 この本がそう思ってもらえるきっかけになれたら 嬉しいです。 ----------------- 自費出版 2020年6月20日 第1刷発行 全66ページ B6サイズ(128×182mm) ※連載での佐塚氏のテキストは掲載していません。
-
作品集「里山の色」
¥2,420
住まいマガジン「びお」での連載 「森里海の色 木版画が彩る世界」の作品全48点を まとめた作品集です。(http://www.bionet.jp) 作品と共に作品や植物に対するコメントを収録しています。 ----------------- 里山などに生育する植物を木版画で描きました。 日本には古くから多くの植物が生育していますが、 環境の変化や、外来植物の侵入などでその存在が危ぶまれている種類も少なくありません。 よく見る身近な植物も実は貴重種だったりします。 このシリーズは、住まいマガジン「びお」にて連載されました。 連載は二十四節気ごとに更新されたので、季節も意識して植物を選びました。 また、植物をただ描くだけでなく、 生育している環境や特徴も一緒に表現することを心がけました。 このシリーズを制作することで、 私自身、道端に生える草を見ることが楽しくなりました。 「ちょっと植物に目を向けてみよう」 この本がそう思ってもらえるきっかけになれたら 嬉しいです。 ----------------- サインをご希望の方は備考欄に「サイン希望」とご記入ください。 ----------------- 自費出版 2020年6月20日 第1刷発行 全66ページ B6サイズ(128×182mm) ※連載での佐塚氏のテキストは掲載していません。
-
【サイン本】作品集「讃岐旅」
¥770
こちらの商品は著者サインが入ります。 サインに宛名をご希望の方は備考欄に「お名前」をご記入ください。 ----------------- 香川県をテーマにした作品「讃岐旅」シリーズの作品集です。 ---- 2017年4月11日〜14日の4日間、 香川県を訪れる機会を得ました。 ずっと行ってみたかった讃岐の地。 山の形も海の景色も、 新潟とは違っていました。 そして、とても美しかった。 その視察旅行で印象に残った モノ、コトの一部を作品にしました。 ---- 掲載作品詳細 https://mitsumitakada.tumblr.com/post/176187817032/ ---- サインに宛名をご希望の方は備考欄に「お名前」をご記入ください。 ----------------- 自費出版 2020年2月15日 第1刷発行 全18ページ A6サイズ(105×148mm)
-
作品集「讃岐旅」
¥770
香川県をテーマにした作品「讃岐旅」シリーズの作品集です。 ---- 2017年4月11日〜14日の4日間、 香川県を訪れる機会を得ました。 ずっと行ってみたかった讃岐の地。 山の形も海の景色も、 新潟とは違っていました。 そして、とても美しかった。 その視察旅行で印象に残った モノ、コトの一部を作品にしました。 ---- 掲載作品詳細 https://mitsumitakada.tumblr.com/post/176187817032/ ---- サインをご希望の方は備考欄に「サイン希望」とご記入ください。 ----------------- 自費出版 2020年2月15日 第1刷発行 全18ページ A6サイズ(105×148mm)